理学療法士による指導で身体機能改善!

こんにちは!シニアフィットネス介さんです。

ご家族の体力低下が心配...。リハビリデイサービスの効果がイマイチ分からない...。
そのようなお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか?

介さんでは、ご利用者様ご自身が身体の変化を実感できるよう、定期的に運動記録を計測しています。これは、介護計画書や運動プランを作成する上で大切な情報であると同時に、ご利用者様が「こんなに良くなったんだ」と前向きな気持ちになるための大切なツールでもあります。

今回は、8ヶ月間継続してご利用いただいた51名の利用者様の運動記録データを、皆さまにご紹介したいと思います💡

握力:平均1.24kgの向上!
  • 初回:20.16kg
  • 8ヶ月後:21.4kg

握力は、全身の力の指標となる重要な筋力です。重い荷物を持ったりペットボトルを開けるなど、日常生活動作に直結します。グラフが示す通り、介さんでのトレーニングによって、ご利用者様の握力は平均して1.24kgも向上しました。この小さな変化が、ご本人様の「できること」を大きく広げていきます👍

2.4m歩行速度:平均1.37秒の短縮!
  • 初回:3.48秒
  • 8ヶ月後:2.11秒

歩く速度が速くなることは、行動範囲が広がり、外出がもっと楽しくなるきっかけになります。「前よりもスイスイ歩けるようになった!」と、自信に満ちた笑顔でお話してくださるご利用者様もいらっしゃいます。趣味の旅行や運動を楽しめるようになるなど、それが日々の大きな喜びとなっているようです✨

5回立ち座り:平均2.59秒の短縮!
  • 初回:10.77秒
  • 8ヶ月後:8.18秒

立ち座りの動作は、主に下肢(太ももやお尻)の筋力を示す指標です。下肢の筋力がつくことで、椅子からの立ち上がりや階段昇降などが楽にできるようになります。中には、「床からの立ち上がりができるようになった!」という嬉しいお声もいただいております😊

このような改善効果が生まれたのは、専門家である理学療法士が、お一人おひとりに寄り添い、サポートしているからだと考えています。高齢者の方は、お一人おひとりが異なる身体のお悩みや既往歴をお持ちです。だからこそ、その方に合わせた無理のない最適な運動プログラムを組み立てることが大切です。

「杖がなくても歩けるようになったよ!」「前よりも長く歩けるようになったんだ」

このような言葉をいただくたびに、私たちスタッフもこの仕事のやりがいを心から感じています✨

理学療法士による丁寧な運動指導により身体機能の改善

介さんでは、ご利用者様が「自分らしい生活」を送り続けられるよう、全力でサポートします。
「最近、足腰が弱ってきた気がする」「リハビリデイサービスを探しているが、どこが良いか分からない」といったお悩みをお持ちの方は、ぜひ一度、お気軽にご相談ください。見学も随時受け付けております😊

スタッフ一同、心よりお待ちしております!